ラベル BECI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BECI の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/12/31

フィリピン留学体験談バギオBECIで6度目の英語留学



バギオ留学BECIで1カ月勉強したWAKOHさんの体験インタビュー

名前:KAZUMITSU KAWASAKI      
英語名:WAKOH
滞在期間: 11.2 ~ 11.27 (4週)

今回でBECIに6回目となります!WAKOHさんの英語留学体験談!

AYA:  ご卒業おめでとうございます。WAKOHさんはBECIには何回か留学されていますが、
今回の目標やきっかけはどのようにお持ちででしたか?

WAKOH:以前から勉強したいと思っていたのと、外国の方と会話をしたいと思っていたのがきっかけです。
改めてBECIに来た理由は前回の留学するときに先生たちがすごく親切だったし楽しく教えてくれましたので満足したからですね。また自然環境や全てのが気に入りましたのでまたBECIで勉強したいなと思ってまた来てしまいました。

AYA: なぜ数ある留学の中でバギオを選んだのですか?

WAKOH: 一応、他の都市より金額が安いのが一番の理由です。また涼しくて生活しやすいこともいいと思って選びました。

AYA: バギオはどんな街ですか?また週末は何をして過ごしてましたか?

WAKOH: 治安がとても良く気候もすごくいいですね。週末はショッピングと食事をしに出かけていました。

AYA: フィリピンに来る前に不安だった事って何かありますか?

WAKOH: 最初には治安など心配でしたが、 バギオには何回か来てるので特に不安だったことは無いですね。

AYA: 留学前の英語のレベルはどのくらいでしたか?

WAKOH: ビギナーのやや上くらいだったと思います。

AYA: 1ヶ月BECIで勉強してみて英語力は変わりましたか?

WAKOH: 以前よりも発音と読み方に自信がついたと思います。

AYA: 授業についてお話を聞かせて下さい。

WAKOH : 先生皆親切でよかったです。フレンドリーでとても楽しく授業が出来ました。
マンツーマン時間が多いIntensiveコースを受けましたので、先生と話す機会が多くて自分の足りない部分をはっきり学ぶことができました。

AYA:お気に入りの先生はいますか?どんな所が良かったですか?

WAKOH: 先生全員良かったので一人を選ぶことは難しいですね。先生皆授業時間に最善をつくして教えてくれましたし、理解できない部分などあったらあきらめなく理解できるまで説明してくれました。授業時間以外に質問をしてもいつも笑顔で答えてくれました。

AYA:一人を選べないくらい満足いただいたってスタッフにとって嬉しいですね。 ではBECIの雰囲気はどうでしたか?例えばラウンジや友達など、、、

WAKOH: 色々な国の生徒がいったので自然に英語を使う環境だったのでそれがよかったですね。
また私みたいにシニアも何名かいましてよかったです。開放的な雰囲気で先生、スタッフ皆フレンドリーでいい雰囲気だと思います。

AYA:印象や思い出に残ってることはありますか?(学校での出来事、旅行など)

WAKOH: 週末に皆一緒に食事に行ったりしたことですね。
バギオにはおいしいレストランがたくさんありますからね。

AYA: 確かに美味しい店結構ありますね。
    留学先輩としてにこれから留学を考えてる皆さんに何かアドバイスはありますか?

WAKOH: バギオは想像以上に冷え込みますので寒さの備えは必須ですね。

AYA:BECIの長所は何だと思いますか?

WAKOH:気安さが一番ですね。

AYA:BECIの短所があれば聞かせて下さい。

WAKOH:  ここをもっと改善したほうがいいと思う点をあげるとすれば、夜中に騒がしいことが
      あるので静かにみな行動してもらえるともっと快適ですね。 

AYA:最後にコメントを是非お願いします!!!

WAKOH: とても楽しい1か月を送ることができました。


バギオBECIの英語講師紹介!
http://phil-english.com/board.php?board=teacher&command=body&no=5       

バギオ留学おすすめ英語学校
http://phil-english.com/board.php?board=baguioryugaku

バギオ風景 from TALK ENE
バギオ風景 from TALK ENE


2015/11/13

バギオBECI卒業生インタビュー。フィリピン留学体験談

フィリピン留学体験談!バギオBECI卒業生インタビュー

名前:AYAKA TAKAHASHI
英語名:AYA
留学期間:4週



バギオBECIは、フィリピンで最も安全で涼しく、非常に生活環境の優れている都市バギオ市の語学学校です。フィリピン留学の先駆けとして古くから日本人留学生の受け入れを始め、今までに3,000名以上の日本人生徒様の受け入れ実績があります。

世界で3番目に英語を話す人が多い国・フィリピンでの留学が、注目されています。 フィリピン留学は非常に効果的な英語上達プログラムが構築され、多くの人がフィリピン留学を通し英語を身につけていること、アメリカやイギリスなどに比べて非常に安い費用で留学が可能です。

BECIは移民局のSSP(特別学習許可)認定校であり、TESDA(フィリピン労働雇用省・技術教育技能教育庁)認定校ですので、数ある語学学校の中でも数少ない英語の専門学校として認められています。 BECI卒業生はすばらしい成果・就職・転職をされており、多くの方からBECIでもっと早く学習したかったというお言葉を多数いただいており、現在英語を学習中の方や、これから留学をお考えの方も、是非BECIで英語をマスターしてください。





Masa:ご卒業おめでとうございます。1ヶ月という短い期間はどうでしたか?

Aya:もともと仕事で必要な英語の会話能力を身につけるために来ましたが、4週間はとても短く、まだまだ勉強したりないと感じます。
海外留学は初めてですがバギオに来て良かったです。

Masa:なぜ数ある留学の中でバギオを選んだのですか?

Aya:フィリピンは当然金額の安さで選びましたが、バギオは気候ですね。やはり勉強するなら涼しいところが良かったので。

   
Masa:フィリピンに来る前に不安だった事って何かありますか?

Aya:私にっかて初めて海外のだったため、いろんな事が不安でした。ちゃんと到着できるか、英語が話せなくても大丈夫か?って事ですね。
色々心配でしたけど、バギオが安全な都市だったのでよかったです。

Masa:留学前の英語のレベルはどのくらいでしたか?

Aya:少し単語が分かるくらいです。会話もできず出来たとしてもただ単語を並べて話す程度です。

Masa:1ヶ月BECIで勉強してみて英語力は変わりましたか?

Aya:以前よりもリスニングができるようになりました。会話の内容も分かるようになり少しだけ会話ができるようになりました。

Masa:授業についてお話を聞かせて下さい。

Aya:分からない所をきちんと丁寧に教えてくれました。英語もゆっくり話してくれました。ホワイトボードを使って親切に教えてくれました。

Masa:お気に入りの先生はいますか?どんな所が良かったですか?

Aya:先生全員良かったですが、その中でもAIDA先生がとても楽しくて、英語がビギナーの私にも分かりやすくモチベーションを下げないように教えてくれました。

Masa:BECIの雰囲気はどうでしたか?例えばラウンジや友達など、、、

Aya:ラウンジは体育館と隣接してる為、うるさく感じました。その時は1:1講義室を利用しました。 学校の雰囲気は開放的でよかったと思います。

Masa:これから留学を考えてる皆さんに何かアドバイスはありますか?

Aya:マンツーマンクラスでは全て授業は英語の為、私のオススメは日本人講師HANA先生のナイトクラスで文法を学ぶと、日中のマンツーマンクラスの理解が深まります。
あと、ここバギオは朝晩は冷えるので、ダウンジャケット、長めのシャツがあると重宝します。特に10月~

Masa:BECIの長所は何だと思いますか?

Aya:マンツーマン授業、3食提供される所、あとマネージャーさんが親切なところですかね。。。

Masa:BECIの短所があれば聞かせて下さい。

Aya:フィリピンだから理解はするけど、WI-FIがスムーズではないところです。



Masa:最後にコメントを是非お願いします!!!

Aya:1ヶ月でしたが、マネージャーさん特にAYAさん MASA さんHANA先生とサポートして頂きありがとうございました。すごく心強く1ヶ月を過ごすことが出来ました。お体に気を付けてがんばってください。


バギオBECI語学学校はフィルイングリッシュ主催で明日から開催される第4回新宿フィリピン留学フェアに参加します。



2015/06/26

MERSコロナウイルス( 中東呼吸器症候群) について! バギオBECI英語学校より




フィリピン留学バギオBECI英語学校からの便り

MERSコロナウイルス( 中東呼吸器症候群) について



現在 韓国保健福祉省では韓国国内にて流行しているMERSコロナウイルスに おける現状の感染度の深刻さを踏まえ 警戒度を徐々に上げております。


韓国出国時、フィリピン入国時には検疫所での感染者チェックや 各旅行者へのMERS注意呼びかけを行っております。
(感染している場合どのような症状が出て、どのような対処しなければいけないかな ど)
感染予防策としては 石鹸を使用しての手洗いやうがい、アルコール消毒液を使 用した手や身の回りの衛生保持、マスクの利用などがあります。


韓国保険福祉省の方から フィリピンにある各英語学校の理事、経営者に対し 上記の感染予防策を学校が中心となって行う事と同時に 万が一、熱や咳の症状 が出始めた場合は速やかに学校スタッフに報告をするようにという指示が出されま した。
学校ではアルコール消毒液の設置、マスクの配布などを行います。
現在 当校の生徒様、職員、講師に症状ある人、バギオも含めた他地域での英語 学校にて感染者報告はありませんが上記で述べたように学校内にて感染予防策 をとる事へのご理解と 各生徒様自身での予防対策実行のご協力をお願いしてお ります。


BECI International 運営管理部

MERSに関するフィリピン語学学校の現状ついて
http://phil-english.com/board.php?board=philenglish&command=body&no=245