ラベル フィリピン留学体験談 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フィリピン留学体験談 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/06/27

フィリピン留学体験談 QQ English 日本資本のセブ語学学校

日本人経営のセブ語学学校 QQ Englishはセブ留学でマンツーマンの1クラス当たりの単価が一番安いです(俺のセブ島留学調べ)。どうやって値段を下げるか苦心しました。セブ島にはたくさんの英会話学校がありますがQQEnglishの施設は最高の立地と高いクオリティーです。ITパーク校はセブで一番家賃が高いビルにありますし、シーフロント校も高級リゾートの一等地にあります。そして私達の先生は全員が正社員でTESOLのライセンスを持ったプロの教師なのです。



現在、私はQQイングリッシュでマンツーマンクラスの授業を受講しています。

マンツーマンクラスでは、先生やカリキュラムによって授業の仕方はもちろん異なりますが、QQイングリッシュではどの先生も自分の要望に柔軟に対応して授業を進めてくれます。

そのため、理解が不十分な箇所を自分が納得するまで聞くことが出来たり、授業の最初に前回の復習を行ってもらうようにしてもらったりと、自分のスタイルや目的に合わせて授業を受講することが出来ます。

個人的にQQイングリッシュのマンツ-マンクラスでおすすめのカリキュラムはカランメソッドというトレーニング形式の授業です。

先生の質問に対して、素早く正確に答えるというトレーニング形式の授業は、自由に会話することは出来ませんが、日本人の苦手とする発音を直すことが出来ますし、このトレーニングの中で語彙力と文法力がアップします。

なによりもこのカリキュラムのおかげで簡単な英語の質疑応答には躓くことなく、すぐに答えられるようになりました。

こういった話し方に重点を置いたトレーニング型の授業はQQイングリッシュならではだと思いますし、単語や表現をプラスして学んでいくことでより英会話の上達が早く感じられます。

留学当初は街で実際に現地の人と英語で話すことに不安を感じていましたが、今では授業で学んだ英語を実際に使ってみたいという欲が沸いてきて、学校がお休みの日にはフィリピンの街に出て観光したり、映画を英語字幕で鑑賞することに挑戦したりしています。

日本では日常生活の中で英語を発揮する場は限られていましたが、フィリピンでは必要とされる場が必然的に多くなるので英語学習に役立つと同時に、フィリピン人の明るく気さくな性格のおかげで英語を話すことがとても楽しく思えるようになりました。

多国籍の留学生!フィリピン最大規模の日系語学学校
フィリピン語学学校レビュー:Cebu QQ English ITパーク校、シーフロント校
http://phil-english.com/board.php?board=experience&command=body&no=146

Cebu QQ English ITパーク校
Cebu QQ English ITパーク校
Cebu QQ English シーフロント校
Cebu QQ English シーフロント校
Cebu QQ English シーフロント校

2016/06/22

フィリピン留学体験談 Cebu Blue Ocean Academy (CBOA) 女性3人

セブ・マクタン島のビーチリゾートホテル敷地内にある Cebu Blue Ocean Academy (CBOA)で英語留学した女性3人の留学感想



Wonderful experience/11weeks General ESL 女性

“フィリピン留学”は私の人生にとって素晴らしい経験になりました。

平日はたくさん勉強して、週末は遊んでフィリピンを楽しみながら勉強することが出来ました。

学校のスタッフの方、マネージャーさん、そして先生たちは本当に親切で優しい人ばかりでした。

自分の英語のレベルが思うように上がらずに落ち込むこともありましたが、先生や友達に励まされ、頑張ることが出来ました。

私の英語のレベルはまだまだ低いですが、この学校で英語の勉強の土台を作ることが出来たと思います。



涙あり感動あり/11weeks General ESL 女性

私はいま、こちらに来て本当によかったと実感しています。

私はそもそも英語を必要とすることが日常では皆無であり、学生時代も必要最低限の事しか学ばなかった為、英語に対して抵抗感を持っておりました。しかしその反面憧れもありました。

今回仕事の区切りがつき、第二の人生を歩む前にチャレンジしてみたいと思い留学を決めました。

私はこの学校で沢山の素晴らしい先生方と出会い、英語以外にも多くの事を学びました。

私は英語を通してもっとたくさんの方と深く会話をしたいと思いました。

帰国してからも勉強を続けたいと思います。

また休日は友達とたくさんの自然豊かな場所へ出かけ、沢山の感動を体験しました。

実際、自分の英語力の乏しさ、発達の遅さに苛立ち、涙を流すこともありましたが、それ以上に英語を学ぶことがとても楽しく、先生方に感謝しています。

先生や友達と離れがたく現在心が壊れそうな寂しさを経験しています。

マネージャーの皆様も楽しい企画を用意して頂いたり、先生が変わる際に気にかけて頂き声をかけてもらったりと大変お世話になりました。

フィリピンが大好きになりました。


充実した6週間/6weeks General ESL 女性

6週間と理宇短い期間でしたが、来た当初と比較して確実に英語力の伸びを感じることが出来ました。特に伸びたと感じるのは、スピーキングと発音です。欧米での留学とは違い、マンツーマンでしっかりと基礎固めが出来ることはとても大きな特徴だと思いました。

滞在中はスタッフの皆さんに色々と助けて頂き、特に不自由なく過ごすことが出来ました。

空港からのアクセスや周辺環境も良く、何より綺麗な海が目の前にあることはとても魅力でした。

これからセブでの留学を予定している人がいたら、間違いなくこの学校を勧めると思います。




Cebu Blue Ocean Academy学校情報
http://phil-english.com/board.php?board=cebuenglish&command=body&no=86

2016/05/16

バギオMONOL IELTSコース4週体験談

バギオの人気語学学校MONOLで4週間IELTSコース留学をした方から体験談が届きました!


モノルン☆滞在記 Monol International 
お名前:Manaho(20代前半) 
コース:IELTS8週 
お部屋:6人部屋





IELTSに特化した学校選びをしたかったので、カリキュラム内容と値段を比較してMONOLを選びました。リゾート地は個人的に選びたくなかったというのもあります。
IELTSの先生はものすごくフレンドリーかつ丁寧に授業の対応をするし、俗に言うフィリピンの発音というのも、他のコースに比べて全然なかったように感じました。カリキュラムも、ひとつのセクションに偏ることなく、総合的にIELTSに特化していて、日本のIELTS予備校にも通ったことがありますが、ここMONOLの方が優れていると思います!

学校に関して特に不満などはありません。厳しすぎずゆるすぎず、勉強に集中するのにはちょうどいい環境なのではないかと思います!マネージャーのおふたりもいつも助けてくれて助かりました。




お部屋は6人部屋を選んだのですが、トイレがすぐ壊れるので少しだけ不便でした。Wi-Fiはたまに接続が悪かったりしましたが、全然許容範囲です。IELTSコースの地下7階のトイレが臭くて、階全体が若干臭ったのでそこだけ改善してほしいです…(笑)


【まとめ】
1日に8時間の授業、2時間の自習で、ライティングのスコアが伸びたかと思います。遊びよりも勉強に集中したい人には最適な学校だと思います!バギオの気候も日本人には過ごしやすいです。


Manaho’s progress
Date
Over All
Listening
Reading
Writing
Speaking
4/8
5.0
4.5
4.0
5.0
5.5
4/15
5.0
5.0
4.5
5.5
5.5
4/22
5.0
5.5
4.0
5.5
6.0
4/29
5.0
5.5
4.5
5.5
5.5





2016/05/04

イロイロ We Academy 6カ月留学体験談

こんにちは
フィルイングリッシュの中田です(^^)/

イロイロのWe Academyに6カ月留学したHikaruさんから体験談が届きました!


---------------------------------

イロイロ We Academy
生徒名 : Hikaru
コース: ESL Bコース(マンツーマン4時間,グループクラス1時間
留学期間:6ヶ月

留学するまでの経緯を教えてください

私は高校生の時から留学に興味がありました。ですが、行くからには自分の力だけで留学したかったので、周りの学生よりも遅めの26歳で留学することになりました。

なぜフィリピンを選んだか

フィリピンを選んだ理由は、ほとんどの授業がマンツーマンだからです。他の国ではグループでの授業がほとんどですが、フィリピンでは、ほとんどの授業がマンツーマン。これはとても大きい利点だと思います。例えば、10人のグループとマンツーマン。発言回数を考えても英語力が伸びるのはやはり後者ではないでしょうか。マンツーマンは自分が喋らないとどうしようもないですから、何がなんでも喋らなきゃ!という気持ちになります。度胸がつきます。この学校にもグループクラスはありますが、最高45人です。少人数なので、発言出来なかった!授業を理解出来ずに置いていかれた!ということは、ありませんでした。先生は一人一人に目配りしてくれます

この学校を選んだ理由はやはり学費の安さです。それと、治安がどの地域よりも良いという点に惹かれました。実際、こちらで生活してみて比較的安全な方だと思います。あとは、食事ですね。日本人でも食べられるあまり辛くない食事という点も良かったです。学費は安いですが、生活にはなに不自由なく過ごすことが出来ました。近くにコンビニやスーパーもあり、大変便利でした。繁華街やモールに行くにも簡単ですし立地は本当に良いと思います。
また、学校には日本人マネージャーの方が常駐しており、大変心強かったです。私が体調を崩し通常の食事が取れなかった際は、ヘルパーの方にお願いして下さりお粥を夕食に出して頂きました。本当にありがたかったです。日本人のマネージャーだからこそ出来る気遣いだと思います。

自分のレベル

私はこの学校に来た時、lowbeginnerでした。初日のレベルテストは全く理解出来ませんでしたし、最初の1週間は先生が何を言っているのか理解できませんでした。他の生徒も大変レベルが高く、私は話かけられても彼女達の英語全てを理解し答えることは出来ませんでした。正直、6ヶ月無理なのではないかと思う時もありました。ですが、私のバッチメイトが韓国人の女の子だったこともあり、他国の生徒と話すうちにだんだんと理解出来る様になり、自ら発言出来る様になりました。会話だけでなく彼女達とのSNSのやり取りもすごく勉強になりました。私は台湾人と韓国人のお友達とよく過ごしていました。そのおかけで、私の英語力は更に伸びたと思います


勉強方法

私の場合、6ヶ月だったので3ヶ月で目標を決めました。最初の3ヶ月は基礎を固めるためにgrammarに特化した勉強をしました。英語で学ぶgrammarと日本の参考書ではやはり少し違いがあるな感じました。英語で学ぶことは大変難しかったですが、なにがどう違うのか使い方の感覚を学ぶことが出来ます。最初の数ヶ月は8時から11時まで毎日、授業以外の時間はライブラリーで勉強していました。そして、分からないことは先生に何度も質問し、自分のものにするまでひたすら復習しました。先生方は間違った文法であろうが、間違った発音であろうが、理解しようとしてくれます。そして、訂正してくれます。怖がらず発言することが大事なんだなと思いました。そして、2回目のレベルテストで私は自分でも信じられないくらい良い点数を取ることが出来ました。本当に先生方のおかけだと思います。

後半の3ヶ月は授業内容をガラリと変え、speaking,listening,writingに力を入れました。writinggrammarvocabularyが必要になってくるので、復習も兼ね大変勉強になりました。

祝日の過ごし方
私は6ヶ月という長い期間でしたので、ギマラス、バコロド、ボラカイ、ヒガンテスに旅行に行きました。私のオススメはヒガンテスです。島の人は親切で子供たちもフレンドリーです。そして何と言ってもシーフードが安くて美味しいです!

6ヶ月を終えて…

初日のレベルテストでスピーキングテストを担当して下さった先生のグループクラスを私はこの6ヶ月間ずっと取っていました。6ヶ月前、私は先生の質問を聞き取るのがやっとでした。また、周りの生徒についていくのもやっとでした。ですが今は、先生と普通に会話が出来る様になりました。授業で先生の話にみんなで笑ったり、それが本当に嬉しいです。また、地元フィリピンの方々を含め、海外の友達が沢山出来きました。本当に実りある留学だったなと思います。

これからの人へのメッセージ

私がそうだったので…英語を恐れず沢山話してください。そして、他国の友達を沢山作ってください。日本人同士の英語ではどうしても文法や発音が間違っていても、日本人の感覚で理解出来てしまいます。ですが、それが台湾人や韓国人、フィリピン人相手では違います。通じません。なので、本当に英語力を上げたいのであれば、ぜひ海外の生徒と話してください


いかがでしたか?
留学開始当初はlowbeginnerレベルだったというHikaruさん。
文法を基礎から学び、勇気をもってに先生や他国の生徒と話すことで
驚くほど英語力を向上することができたと述べています。

よく「文法なんてテキトーでも話せるっしょ!」という勘違いをされている方がいますが、
大人になってからの第二言語の習得は赤ちゃんの第一言語習得とは完全に異なるものです。
文法はいわゆる英語のルールブック。説明書みたいなものです。
無くてもたしかにボディランゲージや単語だけでたま~に通じることは通じるのですが、
それではいつまでたっても英語を「言語」として使いこなすことはできません。
英語初心者はいきなりスピーキングを重点的に学ぶよりはHikaruさんのように
まず文法を理解したほうが効率が良いというのが私の意見です。

また先生に積極的に質問したり、他国の生徒と話すのは英語力を伸ばすのに
役立つのはもちろん他国の文化を学んだり自分とは違った考え方に触れることができる
良い機会となるでしょう(^^♪

フィリピン語学学校はマンツーマンが基本なので、とっても濃い密度の授業となっています。
例えば日本の英会話学校で週1日1時間授業を受けると1年間で48時間
一方フィリピンの語学学校で平日1日6時間授業を受けると1カ月120時間。しかもマンツーマン。さらにグループ授業等のオプションクラスあり。

値段も欧米留学の半額以下で可能なところが多いです。
イロイロWeAcademyはフィリピンの中でもかなり安く、4週10万以下で留学可能です!

弊社ホームページから詳細チェック・見積り請求・留学相談可能です。
ご興味のある方は是非(*'ω'*)
↓↓↓

2016/01/11

女性のダバオE&G留学体験談!フィリピン留学3カ月


フィリピン留学体験談!ミンダナオ島の南部にあるダバオのTOEIC試験会場、目の前に海が広がるE&G英語学校で留学中の女性の留学感想です。


お名前:高橋由香さん (YUKA)
英語コース:Comprehensive Course
留学期間:3カ月

最初の頃は、「英語だけでの授業についていけるのだろうか?新しい友達は出来るのだろうか?」緊張と不安で一杯でした。

予想は的中し、初めの頃の授業では先生の言っている事が分からず、度々固まってしまったり、途中抜け出したくなるような事がありました。
しかし、先生方は辛抱強く私の答えが出るまで待ってくれたり、何度も何度も説明してくれたり、とても熱心に指導してくれました。

また、先生方は気さくに話し掛けてくれるので、慣れた頃には雑談を交え、楽しく授業を受けれるようになりました。

グループレッスンでは、国籍や年齢、性別を越えて討論したり、情報を共有したりし、「この人はこのような考えを持っているんだな。この国にはこんな文化があるんだな。」と多くの事を学ぶことが出来ました。

英語で討論する事、情報を共有する事は、簡単な事ではありませんでしたが、お互い母国ではない言葉を使って討論や情報を共有した事はとても良い経験になりました。

E&Gでの生活では、たくさんの友達を作る事が出来、休日にはビーチやお買い物などに出掛けたりし、また学校イベントのハロウィンパーティやクリスマスパーティにも参加し、まるで学生時代に戻ったかのように楽しい時間を過ごす事が出来ました。

E&Gから見た風景

船で10分、向こうの島で美味しいもの食べながらリラックス

学校以外では、ダバオの人の優しさやフィリピンの文化などを体験する事が出来ました。ダバオは治安も良く、美しい海と山に囲まれ、いつも安くておいしいフルーツがあり、私はダバオが好きになりました。

数ある学校の中でE&Gを選んだ理由は、費用の安さでしたが、先生方はとても熱心に指導してくださいましたし、食事や身の回りのサポート等も手厚く、E&Gを選んで良かったと思いました。

ここで経験した事は、私にとって一生忘れられないものとなりました。これから私は日本で働く予定ですが、その仕事はまだ英語を使うかどうかは決まっていません。しかし、これからも英語の勉強を続けて、今以上に上達出来るように頑張りたいと思います。


DAVAO E&G英語学校の詳細はこちら!

ダバオ風景

ダバオ風景


2015/12/07

クラークCIPのオンライン英会話授業 Youtube Live Streaming



フィリピン留学ネイティブ英会話クラークCIP語学学校の Youtube Live Streaming

CIPでは、英語を学びたいと考えている、全ての方に向けて、
YOUTUBEライブストリーミングを使った、オンラインクラスを皆様に無料配信する­事になりました!

受講方法はとても簡単です。CIPの公式HPに飛んで、YOUTUBEのバナーをクリ­ックするだけ!
実際にCIPの教室で行われているネイティブスピーカーのグループクラスに参加して頂­く事ができます!
時間が空いたとき、少し英語に触れてみたいとき・・・



CIP YouTube Live Stream - CIP is excited to announce our latest and innovative creation the YouTube LIVE STREAMING!
Here we show you the Schedule so you'll know the type of classes and level you are going to join in. We are always seeing for ways to be the finest and to deliver the best customer service we can.



台湾学生の留学体験談

CIP VOICE features the WOW CIP Experience of our students, who willingly submit their testimonials and it aims to share their CIP Life in a way they want it to be- without alterations.


英語コース案内: Intensive ESL



https://www.facebook.com/CIPenglish/

http://www.cipclark.com/

2015/11/13

バギオBECI卒業生インタビュー。フィリピン留学体験談

フィリピン留学体験談!バギオBECI卒業生インタビュー

名前:AYAKA TAKAHASHI
英語名:AYA
留学期間:4週



バギオBECIは、フィリピンで最も安全で涼しく、非常に生活環境の優れている都市バギオ市の語学学校です。フィリピン留学の先駆けとして古くから日本人留学生の受け入れを始め、今までに3,000名以上の日本人生徒様の受け入れ実績があります。

世界で3番目に英語を話す人が多い国・フィリピンでの留学が、注目されています。 フィリピン留学は非常に効果的な英語上達プログラムが構築され、多くの人がフィリピン留学を通し英語を身につけていること、アメリカやイギリスなどに比べて非常に安い費用で留学が可能です。

BECIは移民局のSSP(特別学習許可)認定校であり、TESDA(フィリピン労働雇用省・技術教育技能教育庁)認定校ですので、数ある語学学校の中でも数少ない英語の専門学校として認められています。 BECI卒業生はすばらしい成果・就職・転職をされており、多くの方からBECIでもっと早く学習したかったというお言葉を多数いただいており、現在英語を学習中の方や、これから留学をお考えの方も、是非BECIで英語をマスターしてください。





Masa:ご卒業おめでとうございます。1ヶ月という短い期間はどうでしたか?

Aya:もともと仕事で必要な英語の会話能力を身につけるために来ましたが、4週間はとても短く、まだまだ勉強したりないと感じます。
海外留学は初めてですがバギオに来て良かったです。

Masa:なぜ数ある留学の中でバギオを選んだのですか?

Aya:フィリピンは当然金額の安さで選びましたが、バギオは気候ですね。やはり勉強するなら涼しいところが良かったので。

   
Masa:フィリピンに来る前に不安だった事って何かありますか?

Aya:私にっかて初めて海外のだったため、いろんな事が不安でした。ちゃんと到着できるか、英語が話せなくても大丈夫か?って事ですね。
色々心配でしたけど、バギオが安全な都市だったのでよかったです。

Masa:留学前の英語のレベルはどのくらいでしたか?

Aya:少し単語が分かるくらいです。会話もできず出来たとしてもただ単語を並べて話す程度です。

Masa:1ヶ月BECIで勉強してみて英語力は変わりましたか?

Aya:以前よりもリスニングができるようになりました。会話の内容も分かるようになり少しだけ会話ができるようになりました。

Masa:授業についてお話を聞かせて下さい。

Aya:分からない所をきちんと丁寧に教えてくれました。英語もゆっくり話してくれました。ホワイトボードを使って親切に教えてくれました。

Masa:お気に入りの先生はいますか?どんな所が良かったですか?

Aya:先生全員良かったですが、その中でもAIDA先生がとても楽しくて、英語がビギナーの私にも分かりやすくモチベーションを下げないように教えてくれました。

Masa:BECIの雰囲気はどうでしたか?例えばラウンジや友達など、、、

Aya:ラウンジは体育館と隣接してる為、うるさく感じました。その時は1:1講義室を利用しました。 学校の雰囲気は開放的でよかったと思います。

Masa:これから留学を考えてる皆さんに何かアドバイスはありますか?

Aya:マンツーマンクラスでは全て授業は英語の為、私のオススメは日本人講師HANA先生のナイトクラスで文法を学ぶと、日中のマンツーマンクラスの理解が深まります。
あと、ここバギオは朝晩は冷えるので、ダウンジャケット、長めのシャツがあると重宝します。特に10月~

Masa:BECIの長所は何だと思いますか?

Aya:マンツーマン授業、3食提供される所、あとマネージャーさんが親切なところですかね。。。

Masa:BECIの短所があれば聞かせて下さい。

Aya:フィリピンだから理解はするけど、WI-FIがスムーズではないところです。



Masa:最後にコメントを是非お願いします!!!

Aya:1ヶ月でしたが、マネージャーさん特にAYAさん MASA さんHANA先生とサポートして頂きありがとうございました。すごく心強く1ヶ月を過ごすことが出来ました。お体に気を付けてがんばってください。


バギオBECI語学学校はフィルイングリッシュ主催で明日から開催される第4回新宿フィリピン留学フェアに参加します。



2015/10/09

フィリピン留学体験談!クラークCIP英語学校のスペイン人留学生

フィリピンでネイティブ英会話授業人気のクラークCIP英語学校ニュース

CIP Voice: Marc (スペイン人ESL 留学生) – CIP Voiceは生徒の中でCIPでのWOW CIP Experienceを進んでシェアしてくれる方に依頼してCIP体験談を書いて頂いています。今回はスペイン人ESL留学生のMarcが彼の素晴らしい体験談をシェアしてくれました。



CIP模擬テスト– CIPは毎週TOEIC,TOFEL,IELTSコースの生徒に向け自己の弱点克服や、テスト解法をマスターするため模擬テストを行っています。IELTSのスピーキングテストは英国出身ネイティブ講師が実施しており、生徒は 公式テストと同じ状況設定をできるのでより効果的です。


https://www.facebook.com/CIPenglish

クラークCIP 10月ニュース!英語レベリングシステム見直し
http://phil-english.com/board.php?board=schoolnews&command=body&no=382

2015/08/27

海辺のダバオE&G フィリピン留学体験談


フィリピン留学の感動を伝えます。今回はミンダナオ島のダバオにあるE&G語学学校の日本人女性の留学感想です。何かを学べるということは本当に幸せなことです。


「Hi,my name is madder. I’m from japan」
E&Gに来た時は本当にこの位しか話せませんでした。

初日のテストで「何だこれ?」ばっかりで、本当に1からのスタートでした。
2日目には本当にここに来て良かったのかと思ったりもしましたが、今では心底ここに
来て良かったと思っています。

そう思えるのはまず「人の良さ」

先生やクリーンスタッフ、キッチンスタッフも皆明るく優しくフレンドリー!!
生徒も同じ目的でここへ来ているので、皆とっても仲が良く本当に楽しいです。
授業も自分のレベルに合わせたスピード、内容で行ってくれ、大変ではあるけれど、
楽しんで授業に取り組めています。
私の部屋からは海も見え、窓を開けると波の音も聞こえます。緑も多く、この環境や治安の
良さにも感謝。
1日授業8時間+自習4時間、1日があっという間に過ぎていく中で、ここで出会う環境や
世代の違う仲間から得る学びも本当に有難く思います。
英語のスキルはまだまだですが、英語が好きではなかった私が今後も勉強を続けたいと
思わせてくれる学校です。

そして、このダバオという都市!! 
ここがフィリピンとは思えないほど、安心して過ごせます。
もちろん気を引き締める事も大切ですが、危険な事があったり金銭トラブルは聞いた事が
ないくらい安全です。また、すれ違う人が自然に挨拶をしたり、何かを尋ねれば色々と教えてくれたりと親切な人も多いです。このようにダバオは恵まれた環境です。

毎日があっという間で、宿題と予習に追われる日々ではありますが、とても充実しています。
息抜き出来る週末はスクールから30分程のきれいなビーチへ行ったり、南国のフルーツを味わったり、近くのモールへショッピングへ行ったり、どこへ行くにもジプニーとタクシーですぐに移動出来るので、気軽に遊びに行く事が出来ます。



1番感動したのは、Isla reta beach!!! ここの海の綺麗さにはとても感動しました。
週末を楽しんだ後はまた月曜日から切り替えて英語と向き合う。英語の授業は先生とのコミュニケーションの時間でもあるので、楽しみつつ、学びつつ。

先生と生徒という関係だけでなく、人として関わってくれる先生にいつも助けられています。私と話した事のない先生も名前を覚えて自然に挨拶をしてくれる…そんな関係築けるこの学校で改めて良かったと思います。

フィルイングリッシュスタッフの追加情報です。
E&Gから目の前に見える大きい島Samal islandまでは小さい船で10分くらいです。
船を降りるとすぐリゾート地です。食事したり、浅いので海で泳ぐこともできます。
この島にも何カ所のリゾート施設があります。

Isla Reta Beach Resort地図
https://goo.gl/maps/VHn8d

2015/08/26

ダバオ海辺のE&G 日本人女性のフィリピン留学体験談

フィリピン留学ダバオ海辺のE&G語学学校で留学中の日本人女性の感想です。
ダバオの公認TOEIC試験会場でゴルフコースあり、目の前に海とカフェ、リゾートアイランドがあります。車で2~3時間行けばサーフィンが楽しめるスポット有!



ダバオのおすすめ語学学校
http://phil-english.com/board.php?board=davaoryugaku

DAVAO E&G NEWS

E&G前のカフェ内にあるプール

 船で10分、目の前に見える島にあるパラダイスリゾート



以下E&G学校から見た風景

2015/08/10

日本人経営のセブ島語学学校語 First English留学感想

セブ First English Global Collegeで3ヶ月留学した学生の感想

セブ空港のあるリゾート地マクタン島にある日本人経営の語学学校で、開放的な作りの校舎と学校は一つの敷地に内にあります。

イニシャル: Y・O
留学期間: 2015年5月4日から14週間
英語コース: Generalコース。追加1コマ(1日マンツーマンが5コマ、グループが4コマ)




1. この学校を決めた理由はなんでしょうか?

First Englishという名前の通り、発音の練習など基礎がしっかり学べるから。

2. どのようなカリキュラムで授業を受けていらっしゃいますか?(1時間目から順番に、オプション授業も含めて)

 1限目 SBT・・・いろいろな場面に応じての英会話(レストラン・ホテルの予約など)
 2限目 Pronunciation・・・発音練習の授業、自分の弱点を徹底的に練習できる。
 3限目 IT・・・日本語の例文を英文に訳す授業
 4限目 Useful Expression・・・日常の会話で使えるイディオムを学ぶ授業
 5限目 Review・・・他の授業で指摘された自分の苦手部分や覚えきれなかったところを復習する授業
 6限目 VOA・・・リスニングとスピーキングの授業。毎回異なるトピックを勉強
 7限目 Debate・・・毎回異なるトピックについてグループクラスのメンバーが賛成・反対に分かれて議論する授業
 8限目 Presentation・・・毎回異なるトピックについて自分の意見を発表する授業
 9限目 IT・・・3限目と同じ

3. カリキュラム内容と講師の質には満足していらっしゃいますか?

はい。先生と親しくなれるのでより一層深く勉強できます。

4. 学生のおおまかな国籍比率と学校内の英語使用環境(EOP)はどうでしょうか?

日本人95%、台湾人5% 

5. 何か問題が起きたときの学校オフィスの対応はどうでしょうか?
迅速に対応してくれます。

6. お部屋環境、Wi-Fi環境、食事面には満足していらっしゃいますか?
部屋はトイレとシャワーがわかれているので助かります。
Wi-Fiは平日は少し遅いですが、土日は比較的スムーズです。
日本食に近い味でとても満足しています。

7. 週末は何をして過ごされていますか?(外出・遠出される場合、金額と時間を具体的に)

週末は買い物がしたいときはセブ市のモールなどに行っています。
ジプニーを使って約45分、約35ペソです。

8. 最後にこの学校を検討している人への一言アドバイスをお願いします。
英語を基礎から学びたい方にはとてもお勧めな学校です。
学校の周りはとても静かで勉強に集中できる環境が整っています。
先生もとても優しく楽しく英語を教えてくれます!!

2015/07/14

格安費用のフィリピン留学!WE Academyでの3ヶ月英語留学感想

フィリピン格安留学イロイロ地区のWE Academyで3ヶ月留学した女性の体験談
名前:まなみ
英語コース:ESL Bコース
留学期間:3ヶ月(2015.4.13〜2015.7.3) 



私がフィリピンで留学しようと思った理由は短期間で英語を伸ばしたかったことと費用が安く済むと思ったからです。
フィリピンのイロイロ市にあるWE ACADEMYという施設は少し古いですがSM City という大きなショッピングモールへ行くのもジプニーという乗り合いバスで片道10分程度で行ける便利な場所にあります。イロイロ市は治安もよくフィリピンにしては住みやすいと私は思います。

私の1日の授業数は5時間で1時間がグループクラス残りの4時間はマンツーマンクラスを受けていました。
空き時間は復習、予習の時間に充てていました。
日本で全く勉強せずフィリピンに来たのでやはり単語くらいは覚えてきた方がいいと思います。

WE ACADEMYは、生徒数も少人数なので友達はすぐにできると思います。
また、キッチンも借りることができるのでたまに自分で料理をすることもできます。
Wi-Fi環境はフィリピンなので繋がらないことも多いのでオフラインで使えるアプリや電子辞書を持ってきたほうがいいと思います。

この学校は値段がとても安いですが講師の質はとても良いと私は思います。
授業は小さな部屋でマンツーマンで行われます。マンツーマンなので同じ内容の文法が理解できずに何回聞いても嫌な顔一つせずに教えてくれた優しい先生には感謝でいっぱいです。

そして真面目に勉強してる生徒も多いのもこの学校の特徴です。平日も休日も自習室で勉強している生徒も多いです。

この学校で、ある大好きな先生に英語だけではなく、人生のこと、生きていくこと、何を大切にしているかなど色々教えてもらい先生に出会えて良かったなと心から思っています。

また、1ヶ月に1度レベルテストがあります。このテストは自分の力を測ることができるものです。自分の力を客観的に見ることができます。またこの学校にきて自分の英語力がどれだけ伸びたかを感じられるテストでもあります。



英語の勉強だけではなく、リフレッシュにボラカイ島というリゾート地へ行ったりマンゴーが美味しいギマラス島へ行くのもお勧めです。



私がこの学校にきて一番良かったことは年の近い友達に出会えたことと先生に出会えたことです。フィリピンに来なかったら得られなかった経験を積むことができたので思い切って留学してそして、WE ACADEMYを選んで良かったと思っています。


フィリピン格安留学ならイロイロ地域の語学学校おすすめ!
http://phil-english.com/board.php?board=iloiloryugaku

海外英語留学サポートなら英語のプロ集団フィルイングリッシュです。

2015/07/10

女子大学生のフィリピンTOEIC留学体験談!ILOILO C&C英語学校

女子大学生のイロイロC&C英語学校 1ヶ月TOEIC留学挑戦記!



わたしの名前は彩花です。
私は現在大学3年生で、今回は夏休みを利用して約4週間CNCで勉強させて頂きました。
とても短い滞在となるので、もし私がスピーキングに特化したESLコースを取ったとすると、
英語が話せるようになった、発音がよくなったといった類の成果は得られるかもしれませんが、英語は継続して使わないとすぐに抜けてしまうものだし、
日本に戻ったのと同時に英語力も戻ってしまった…なんてことになったら非常にもったいないなと考えました。

そこでわたしは、一ヶ月で自分がどの位成長できたのかがはっきりと数値として現れるTOEICコースを受講することにしました。
オデット先生の授業では文法事項を確認する講義の授業とそれに基づいてTOEICのpart5,6を解く演習の授業があります。
講義の授業では、常にTOEICを意識した文法の授業が行われます。
オデット先生は、基本の5文型をしっかりと理解すればTOEICは解けるとし、具体的にどのような形で出題されるのかを明確にパターン化しています。
一通り解説を終えると、すぐに例題を出し、自分たちで考えさせたあとに解説を行います。
解説の際にはなぜその答えが正しいのか、だけではなく、なぜその答えではいけないのかまで、しっかりと説明してくださいます。
演習の授業では、厳しい時間制限があり、スピード感もしっかりと体に覚えこませることができます。

また、毎回目標値が設定されており、それを超えるとアイスをくれたりもします。
また、どこを改善すればいいかという一人一人の弱点を、回答をもとに明確に分析してくださいます。

さらに、最高得点をとった人はしっかりとクラス全体で褒めます。そのあとで、その人でさえさらなる改善が必要なことを告げます。わたしは最高得点を取れたことがありませんが、きっと次はやってやるぞというモチベーションのキープにつながるのはこういうオデット先生のちょっとした一言なんだと思います。
どちらの授業でも、オデット先生は授業の合間に900点以上の成果を残して行った"TOEICモンスターさん"の話をされます。



その人たちがどの位の期間でその偉業を成し遂げたのか、どのような弱点があったのか、
それに対して、その人たちがどんな風に日々努力をしていたか、といった話です。
私の場合、この話を聞いていて初めてはすごい人もいるもんだ、
でもわたしは…というかなりネガティブは印象しか抱いていなかったのですが、日が経つごとに、その話を聞くたびにだんだんと腹がたってきました。というのも、その人たちと同じレベルで頑張れていない自分に気がついたり、思うように成果が出なかったりするからです。その怒りは次第に、
次はわたしの話をさせてやる。みてろよオデット!という思いに変わりました。

オデット先生はどんなに生徒が理解できなかったとしても、話すスピードを落としません。
その代わり、色んな表現を使って何度も何度も同じことを説明してくれます。
そうすることでリスニング力が鍛えられ、様々な表現を知り、さらにそのスピードについて行きつつ質問しなければならないこともあり、スピーキングも鍛えられるという一石三鳥の利点があります。やはり、これもオデット先生が様々な利点を考慮した上でわざとやっていることだとわたしは思いました。

このような授業が毎日繰り広げられるので、TOEICコースの生徒さんはみんな本当に意識を高く持った努力家の方が多いです。

そのため、わたしのような怠け癖のある人間でも、毎日勉強することが苦になりませんでした。
よかった!楽しかった!で終わることなく、日本に戻った今も、これからも勉強を続けよう!という高い意識を持てるのは、オデット先生のTOEICコースだけでは無いだろうかとわたしは思います。
次のTOEICで、ダメだったらまたその次のTOEICで、オデット先生に良い報告ができるようにこれからも頑張ろうと思います。

ILOILO C&C TOEIC留学体験談をもっと見る。

TOEIC学習に集中!イロイロC&CのTOEIC特化コースは高いレベル
http://phil-english.com/board.php?board=review&command=body&no=212

TOEIC NO1校 イロイロC&Cの食事
http://ameblo.jp/phil-english/entry-11868787334.html

フィリピン留学 ILOILO(イロイロ) C&C(CNC)英語学校 TOEIC講師インタビュー

2014/03/22

東京フィリピン留学フェア参加 アンヘレス・クラークCIP英語学校の留学体験談

アンヘレス・クラークCIP英語学校のネイティブ講師マークと最近様子

東京渋谷フィリピン留学フェア(フィリピン留学説明会)2014.3.29-30にクラー­クCIPからは人気ネイティブ英語講師マークと日本人マネージャーが出席して­留学相談をします。
最近CIPは学校施設をリノベーション中でマガジンコーナー設置、屋根付きのスポーツセンターも先日オープンしました。

フィリピン留学フェア情報:フィリピン航空券、SSP・入学金無料、ドライマンゴーお土産


フィリピン留学体験談アンヘレス・クラークCIP英語学校の日本・韓国人留学生の感想 

CLARK CIPで留学4週目を迎える吉田さんがCIPを選んだ理由と2回目留学した韓国人留学生がCIPのメリットについて語ります。




関連記事
フィリピン留学レポーターの体験談ブログ、フィリピン留学プロドットコム
http://ryugakupro.com/clark-cip-ko-ja-students-taiken-review/

セブ島次に日本人留学生に人気があるフィリピン英語留学先、アンヘレス・クラーク(C­LARK)の英語学校地図 
AELC、HELP Clark、GS(Global Standard)、日本人経営の語学学校 FFIERY(ファイアリー)、クラークフィリピン留学院の場所
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zEblBvB0R81U.kle2aHE8MVCg

校内に週末に旅行する留学生のための旅行会社も運営!
両替も学校でできる。しかも為替レートはとこよりいいです。