2016/09/05

CEBU STUDY万歳!! 素晴らしかったフィリピン留学 【留学体験記】


フィリピン留学の代名詞、セブ留学

数多くの英語学校がひしめき合うセブの地で、
小規模ながら、学生に愛され続ける英語学校があります。

『勉強と遊びの両立』を理念に掲げる Cebu Study です✨



平日は一生懸命英語を学習し、週末はしっかりとリラックス&ファンでリフレッシュ✨
全て1人部屋の提供でプライベート空間も確保👍
多種多様な英語を使ったアクティビティで楽しみながら英語学習ができる📖

そんなセブスタディーから留学体験談が届いたので、皆さんとシェアしたいと思います♪♪
今回、体験談を書いてくださったのは63歳男性の方!!
フィリピン留学は学生が行くものだと思っている方を時たまお見受けしますが、
そんなことはまったくございません❕❕
英語に限らず学ぶことは、いつでも万人に許された権利だと思っております😤✨

では早速、体験談をどうぞ😝✋


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


学校:Cebu Study
期間:4週間
指名:匿名
年齢:63歳
出身:大阪



素晴らしかったフイリピン留学 ― CEBU STUDY 万歳!!
夢のような1カ月の短期留学経験(セブ・スタディ校)を皆様とシェアーしたく筆を執りました。参考になれば幸いです。思いつくままの感想を列記させて頂きます。無論すべては「私の目と頭」という「フイルター」を通した「私感のオンパレード」であります。


① なぜ留学を?

近々ガイド通訳を始めるので、その準備のためです。

(また将来的には「平凡な1市民として」日本の真実を発信していきたいという野心があり、その野心実現の第1歩という気持ちもありました。)

よきガイドとなるためには分かりやすい発音と滑らかな会話能力・確実な聞き取り能力が必須です。(サバイバルかつブロークンな会話力はあり、自分が旅行する等では余り不自由はないが)プロのガイドとしては3点全てが落第点でした。

その弱点補強が留学の理由であり、目的でありました。


② 先生・スタッフ・学友 (アットホームの一言に尽きる)

全て素晴らしい人格者の集団だったと言えます。先生方の優しさ、スタッフの「おもてなし」の心・学生同士の助け合い・気遣い等には頭が下がりました。韓国人8割と聞いていたので「従軍慰安婦・殖民地時代云々」の話題を覚悟し、客観的な反論資料も用意しておりましたが杞憂に終わりました。(先述の「日本の真実」には、戦後史も当然含まれ、 私としても熱く語りたいところです。火の情熱・氷の理性!!←明日のジョーです)

「ノートを買いにいかないと・・」と話をTとしていたら、横にいた韓国人学生のJが「俺予備あるから…」と1分後にはノートを進呈してくれました。(感激して日本製煙草を渡すと、大げさに喜んでくれました。と万事がこんな感じです)

生徒の年齢も5歳児から68歳までと様々で、落ち着いた雰囲気でありました。無論若者の間では恋愛劇が大炎上でありましたが、それも健全な現象でしょう?多くの学生が「またここに来たい」と言っていたのも納得です。実際リターン率が40%というのは驚異的な数字です。




私の帰国便は早朝5時出発で「果たしてタクシーが捕まるか?」心配でしたが、なんと社長のトミー氏が空港まで送ってくれました。泣きそうになるぐらい感激しました。昼間帰国のTからは「トミーが送れなくてごめんと、タクシー代をソットくれた」 という話も聞き、グッときました。
まあそんな風にアットホームな学校で、とても居心地がよかったですね。他校の経験もあるJからは「フイリピン人は確かに優しいけど、ここは特別だよ」と聞きました。来ていた韓国・日本人の中には一生の友となりそうな人格者が結構いたことも忘れずに付記しておきたいですね。

   
蛇足ですが「よく学び・よく遊べ」を念頭にしている我がセブ・スタデイ社長のトミー氏は、子供のための「サマー・キャンプ」、我々のために「離島めぐり」「各国カップヌードル大会」等を企画してくれます。多種・多面でのサービス精神を感じ、楽しい思いになりました。
本当に良い学校を紹介してくれたフィル・イングリシュさんには感謝あるのみです。また、親身にお世話をして下さった現地マネージャーの「あおい」様にも大感謝です。 



③ 場所・近辺 (便利である・商店等も多い)


(空港・港から25分というのも便利)

大店舗のアラヤ・ショッピングモールやSMモールがともに徒歩15分前後である。徒歩5分圏内に食堂・売店・ホテル・マッサージ・・・と数多い。飲み屋は数多くかつ安かったので呑兵衛の私は大いに感謝している。ビール2本・ピーナッツ1皿・チーズスティック1皿で500円ほどだ。

ただし安全面では、良くない通り・場所もある。友人が携帯やネックレスを取られた。「マニラは最悪だが、セブは安全」と聞いていたが「そうでもない」ので、出かける前はスタッフから情報を入れてからの行動が望まれる。 



④ 教材 (残念ながら、あまり良くなかった)

系統だっていないことと、科目名・内容・狙いがはっきりしていない。他校と比較して余計そう感じた。買わしても、使用しない先生もいる。



⑤ 設備・食事 (残念ながら、あまり良くなかった)

煙草は屋上で吸えるので助かった。設備は古く、ぼろいというのが本音である。しかし綺麗に掃除してくれているので、不快感はない。洗濯も全部無料でしてくれるし、ベッドメイクも行き届いている。シャワー・トイレも同様である。

運動室は地下にあり、バーベルや卓球台等があるが、暗く・ムシムシしていて利用者は皆目見なかった。学校外のフィットネス・クラブに通うものは数名いた。

食事は韓国風でキムチ・米は毎日出てくる。韓国料理好きの僕は満足していたが、「飽きる」とこぼしていた人も多かった。たまに外食し「フイリピン料理」を食すべし。 




⑥ 他

意外に日本人の英語力の高さに驚いた。日本は「アジア諸国の中でTOEICは最悪で・・・」と言われ続けてきたが、私は以前からこの件に関し大いに疑問を持っていた。中国人・韓国人の友人や教授のもしきりに「日本人の語学音痴」を揶揄したが、どうも客観性がないように感じてきた。この点について書くと長文となるので割愛しますが、結論から言うと「やはり日本人の英語力は凄い」ということです。留学を通じ確信いたしました。 



⑦ 成果・結論 (良かったと思う。大いに感謝している)

初めに英語力について書きます。目的の発音・会話力・聞き取りは確実に向上し自信がついた。「たかが1か月だ。あまり期待するな」と言われていたが、予想以上の効果に喜んでいる。勝因は

1)基礎はもちろん中級レベルの英語力を持ったうえで留学したので、理解が早く、授業に多少余裕を持てた。また「積極的な授業態度」を意図的に維持した。
(発言をどんどんする。頼まれた仕事は、いやでも引き受ける。授業・学校の良い面を過大視し・マイナス面に余り囚われない。→クラス分けテストは凄く良かったなー・俺って結構いけてるかも。→映画の聞き取りは10問中1問しか正解してないが、焦ることない。伸びしろ大ってことさ、ワハッハ)

2)笑顔を忘れず、挨拶を欠かさず、人の名を覚えナイスガイの自分を演技する。

(笑う門にはラッキー・カム・カム)(自分の殻を破り学習速度を速める)

3)暇さえあれば「ディズニー・チャンネル」を聞いていた。(頭を使わない・英語に対しての違和感をへらす作戦が功をそうした)

4)できる限り大酒は「授業のない週末」にし、平日は宿題を済ませてから飲みに行くようにした。(必ずしも守れた訳ではなかったが、授業は全回出席した)

韓国の若者Cは毎晩飲み会に出席し、翌朝の授業は欠席続きだった。長幼の序が厳しいお国柄ゆえ最年少なので断れないのだろう。Yは午後になると遊びに出て行った。夜の帝王である。ともに2人の英語力の進歩は認められなかった。が、英語こそ学習してはいなかったが、人生を学んでいる感があった)

次にもう一つの成果について書きます。「少し温かい人間になれになれたかな」と思えることです。留学中に多くの人に会い、多くの優しさに触れた。確かに危険地帯はあるし、無防備な金持ちを見たら悪心を持つ人もいるが、それはある程度万国共通でしょう。ふと路地に入って仲良くなった、子供たち・オッチャン・オバチャン達・行きかう内外の観光客・・・すっかりセブが好きになりました。旅先での感傷とは思いません。日本の過去の優しさ・温かさをタイで見てタイが好きになったように、フィリピンが大好きになりました。最後に修了式での「50秒スピーチ」を掲載し私の報告書とさせていただきます。世界万民が幸せになりますように。

Hello, everyone. I’m Max, Max-the Greatest.

At first, I want to say thank you to everybody.

I came here to study English, however, I also learned the warmth and love

from many people. From teachers, staff, students, local people and visitors

from inside as well as outside of this country.

I used to be a cold-minded person.

But, because of you, my frozen heart melted and changed into a much softer one.

So, again, I’d like to say “Thank you very much for everything to everybody!”

Thank you, thank you, thank you … and thank you so much!!!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

この方は、ガイド通訳になるためにセブスタディーへ留学をされたんですね。

おいくつになっても自分の夢にひたむきに向かっていく方はかっこいいですよね😳

セブスタディーでは自分の時間を確保しながら、自分のペースで英語勉強を進めていくことができます。

セブのベートを重視したい方におすすめです。英語学校でありながら一人部屋を廉価で利用できるので、プライ

現地で留学の延長をする方が30~40%という驚異の数字をたたき出していることから、セブスタディーは学生からの満足度が高いことがうかがえますね♪♪

フィリピン留学を楽しみながら、しっかりと英語学習もしたい!という方は
弊社留学カウンセラーまでお問い合わせください👍


ダバオ爆弾テロ事件を受けて



9月2日金曜日夜10時頃ダバオ市にあるロクサスアベニューで開かれていた夜市で発生した爆発事件についてフィルイングリッシュの見解です。


『ダバオ爆発事件で邦人学生死傷者なし』


『ダバオ爆弾テロ事件を受けて【まとめ】』

2016/09/03

セブからEV Academyニュースレターが届きました❕❕


みなさんこんにちは❕
フィルイングリッシュの名取です🌴


フィリピン留学の代名詞といえば、、、?



そう、、、



セブ留学❕❕❕

フィリピン留学地でぶっちぎりナンバーワンの人気スポットです😊✨


人気のセブで英語留学をしてみたい❕❕

けど、誘惑に弱い私がちゃんと勉強を続けられるかしら?

僕は英語の勉強に集中したいから、同じような気持ちを持った学生が多い学校がいい!


そんな方のための英語学校がセブにもあります✨✨✨


朝6時からの点呼に始まり夜8時までのスケジュールが決められているがっちがちのスパルタ学校
EV Academyです👏✨






いま、


えっ


て思ったでしょう。

その気持ちも正直わからなくもないです笑


でもEV Academyは卒業生の満足度も高い学校なんですよ。

スパルタ学校はやることが決められているからこそ、

ひたすらにそれに沿って突き進むことで、英語力をアップさせていきます。

留学したのに英語力が伸びてない!という失敗が少ないのがスパルタ学校の特徴です✨


さてさて

そんなEV Academyから最新のニュースレターが届いたので皆さんとシェアしたいと思います😄✨



最初のトピックはこちら!

EV Academyでは今までに日本人以外にも、中国、ロシア、韓国、モナコ、ベトナム、スイス、スペイ

ン、サウジアラビア、モンゴル、香港、台湾、ペルー、タイ、ポーランド、ミャンマーからの学生を受け

入れてきました🌐✨

世界各国から学生が集まってきていますね😲❕

筆者も今年の7月下旬にEV Academyへ訪問したのですが、この時にもロシアから団体の学生たち

留学をされていました。

フィリピン留学はアジアからの学生が多いのですが、昨今ではヨーロッパやアラブからの学生も見

受けられるようになりました。

やっぱり、ナチュラルブロンドのブルーアイズの方がいるだけでその場の雰囲気が変わりますね。

なんというか、うおぉ、、、ってなります。 僕だけかな😊?



お次はEV Academyニューキャンパスのご紹介❕

来年2017年2月に新築のキャンパスをオープンする予定です🏫✨

場所はサン・カルロス大学の近く。現在のEV Academyの隣にある同じクエンコ通り沿いにありま

す。車で15分程度ですね🚙💨

学生300人が過ごすことのできる大型のキャンパスは”スクール&リゾ

ート”をテーマにしており、豪華な内装が期待されます。

どんなキャンパスになるのでしょう😝 オープンが楽しみですね✨✨


最後は新しいEV Academyスタッフのご紹介です🌏👨

アメリカ、シアトル出身のAlexさんです✨

Alexさんはセブに来る前は日本で先生をされていたそうです🗾✨

他にも世界中を旅行した経験があるので、その話を聞いてみるのも楽しいかもしれませんね😄✨



フィリピン英語学校界でも随一の多国籍環境であるEV Academy。

スパルタシステムの厳しい管理も相まって、英語使用環境は整っています。

大変だけれど堅実に英語力アップを目指したい方はセブEV Academyをご検討ください👍



EV Academyの詳細は弊社留学カウンセラーまでお問い合わせください。



2016/09/01

CNS2は過剰評価されている!?

バギオのIELTS専門学校としてフィルイングリッシュでも人気のCNS2英語学校

ウワサによるとベテラン講師の減少で昔より質が落ちたとか。。。。。

実際のところどうなってるの!!?

真相を知りたい方は☟☟☟をクリック❕

バギオのCNSⅡは過剰評価されてませんか?


2016/08/31

フィリピン留学フェア in Autumn 参加学校公開❕❕

皆さんこんにちは!

フィルイングリッシュです🍁

やってまいりました!この季節!

夏が終わったら


*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+


フィルイングリッシュ 秋のフィリピン留学フェア❕❕

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+






ちょっと強引?

そんなことないっ!

今回で6回目を数える毎年恒例のフィリピン留学フェアを今秋も開催いたします✨🙌✨

開催は11月19日・20日の二日間✌


場所はTKP渋谷カンファレンスセンター🏢

そして、今回の留学フェアのテーマは名門学校』です🏫



今回のフィリピン留学フェアでは『浅く広くより、狭く深い』相談会を目指し、

学校の実績、学生の満足度や評判など、様々なポイントから選び抜いた英語学校をお招きします✋

早速、参加学校を大公開いたしましょう✨


CEBU






Philinter
SMEAG Sparta/Classic/Capital
CPI
CELLA
Cebu Blue Ocean Academy (CBOA)
CG


BAGUIO


PINES クイサン/チャピス
HELP ロンロン/マーティンス
MONOL
TALK ENE/ヤンコー


CLARK


CIP
HELP クラーク

ILOILO


We Academy

以上13校18キャンパスの英語学校が集結します🌐✨


次回からのフィリピン留学フェア紹介ではフェアの詳細に加えて、テーマ別に各学校を紹介していきたいと思います。

お楽しみに✨✊✨


イロイロ格安英語留学!We Academy留学体験談 後編

皆さんこんにちは!

フィルイングリッシュの名取です🐠

とーてっも私事なのですが、今朝がた眼鏡のヒンジ部分がぽきーっと折れてしまいまして。。。

ただいま片方のつると鼻のパッドのみで何とか眼鏡をかけ、このブログを書いています笑

フィリピンの眼鏡屋さんてどんな感じなのかなー。今からドキドキです👓



さてっ!

早速昨日の続きをばっ🙋

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

We Academy 留学体験記 後編

学生名: Mihoko Sasei
コース: Semi Sparta Dコース(マンツーマン6時間、グループ2時間)
留学期間: 20週間



■週末の過ごし方を教えて下さい


最初は環境に慣れるためにジプニーに乗ってIloiloを回りました。

スーパーマーケットも近い為すぐに必要な物を買うことも出来ます。
SM city、Robinsonなどのショッピングモールで買い物を楽しんだり、様々な食べ物を楽しむことも出来ました。

IloiloからはGuimaras、Boracayなどの島にも行きました。そこでは綺麗な海、美しい景色を楽しむことが出来ます。又、旅行に行くことにより現地の方と会話を楽しんだり、自分の英語を磨く事も出来ます。

その他にも、カフェに勉強道具を持っていきコーヒーを飲みながら勉強をしました。



















■5ヶ月間にWe Academy留学を終えて

私は5ヶ月間We Academyで勉強しましたが、あっという間に終わってしまったと感じます。

何も分からないところからのスタートでしたので、最初は先生が何を話しているのか全く聞き取れず、頷くか聞き流すだけでした。人のレベルにもよりますが、私の場合2ヶ月経って段々と聞き取れるようになりました。

私は8時間授業を取っていたので全ての科目を受けられましたが、余りにも情報を詰め込みすぎてしまい覚えるのに苦労しました。8時間授業ですと、復習する時間が中々なく新しいことを学ぶので、バランスよく科目を選ぶ事と必ず見直す事をお勧めします。

私は5カ月を終えて先生の話す事も大体理解することが出来、英語も前から比べたら上達したと思います。

この学校を選んで良かった事は、先生のスキルの高さです。

10年以上の歴史を持っているので優秀な先生が多い事と、私が実際に学んでみて説明がとても分かりやすいので理解がしやすかったと思います。

先生もフレンドリーで私は良い思い出とスキルが身につけられたと思います。その他にも、ロケーションの良さ、料理が美味しいのも魅力的です。



















■これから留学を考えている人へ

留学はどこでも良いのでは無く、しっかりと情報を集めてから決めたほうが良いと思います。私が一番注目したのは「先生の質」「授業内容」「金額」「ロケーション」です。We Academyは私の注目した言葉に当てはまっていました。

もし留学を決めるのならば何に一番注目するのか考えることをお勧めします。又、今あなたが留学する、しないで迷っているのならば自分の目的は何なのか再確認してみてください。
それでも決断する事が出来ないならば、一度違う環境に踏み出す事をお勧めします。私自身留学したことで日本では得ることが出来ない体験、思い出がつくれました。

時間はあっという間に過ぎてしまいます。あなたが留学をする事で何かを掴むことが出来るならそれはプラスになるのではないでしょうか。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mihokoさんは留学を始めて2カ月たったころに、英語を聞き取れるようになったようですね。

それまでの間はきっと大変だと思うことがたくさんあったのではないかと思います。

それでもひたむきに英語の勉強を続けたからこそ

「あ、わたし今、英語聞き取れてる!!」

という感動を体験できるのです😉

英語初心者の方ならその「話せた!聞き取れた!」の喜びも一入でしょう。

Mihokoさん5か月間のフィリピン留学お疲れ様でした。そして、貴重な体験談をありがとうございます❕


このブログを読んでくださっているそこのあなた❕❕

フィリピン留学、行きたくなってきたでしょう😊

興味はあるけどどうしたらいいのか。。。。。という方!

まずは、フィルイングリッシュにご一報ください👍

あなたの英語レベル、留学目的、予算に合わせた英語学校を紹介いたします✨


そろそろ英語、喋れるようになりませんか


ご連絡、お待ちしております♪

2016/08/30

イロイロ格安英語留学!We Academy留学体験談 前編

みなさんこんにちは!
フィルイングリッシュの名取と申します。



イロイロ。



イロイロ?


色々?


突然イロイロと言われてもなんのこっちゃですね。

イロイロとはイロイロ州にあるイロイロ市というフィリピン中部にある都市のひとつです。




日本人にとってはなんだか変な感じのする名前の都市ですね笑

イロイロはフィリピンの都市部であるマニラやセブに比べて物価が安いのが特徴です。そのため、英語学校の留学費用もほかの地域より安い場合が多いんです。

加えて、大学が6つもある学園都市でもあるので、英語学校にも質の高い先生たちが集まってきます。

今回は、そんなイロイロに10年以上の歴史を持つ英語学校We Academyから留学体験談が届いたので皆さんとシェアしたいと思います✨

少し長いので前編と後編で分けて紹介したいと思います👍


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

We Academy 留学体験記 前編

学生名: Mihoko Sasei
コース: Semi Sparta Dコース(マンツーマン6時間、グループ2時間)
留学期間: 20週間


■留学をするまでに経緯を教えてください

私は昔から留学に興味がありました。でも踏み出す勇気がなくて中々決断する事が出来ませんでした。私が留学を決めるまで費やした期間は約1年です。決断に踏み出せたのは自分の夢を持っていたことです。


私は海外で働きたいという夢と、海外に沢山の友達を作りたいという夢がありました。ですが私は英語を全く話す事が出来ませんでした。又、コミュニケーションを取るには英語が必要だと思いました。 日本に居ても私自身勉強できるという自信が全く無かった為、英語を身につけるには環境を変えないと始まらないと思い留学する事を決めました。

■なぜWe Academyを選んだのですか?

選んだ理由は費用と治安です。
一つ目は、格安でマンツーマン授業を受けられるという事です。1日最大8時間+2時間(無料授業)の授業を選ぶ事が可能です。グループクラスも最大4人までなので質問も聞きやすいと思いました。もし、私がアメリカやカナダなどの国を選んだ際は倍の金額を払わなければいけないと思います。

二つ目は、Iloiloはフィリピンの中でも治安が良いという事です。又、大学の数が多い為レベルの高い先生が多いのではないかと予想しました。立地も良くWE Academyからスーパーマーケットまで徒歩3分で行くことが出来るところにも魅力を感じました。


■授業内はどうでしたか?

授業の内容は自分で決めることが出来ました。ですが、私は始め何を受ければ良いのか決めることが出来なかったので先生に相談して決めました。

私はLow beginnerからのスタートで何も分からなかったので全ての科目を取ることにしました。私は始めGrammarを中心に勉強しました。それは、基礎が最も重要だと思ったからです。

私の場合テキストブックを使用しましたが、先生によってはプリントを使用して行うケースもあります。他にもListening、Writing、Vocabularyを取り、最後にConversationを多く取りました。

科目は途中で変える事も出来ますが、自分は何が苦手科目なのか考えながら授業を受ける事をお勧めします。 又、先生が何を話しているのか理解出来ない時は必ず確認する事をお勧めします。

聞き流しているだけでは中々覚える事が出来ないからです。先生に確認すると詳しく説明してくれたり、どのような時に使えるのか丁寧に教えてくれます。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

Mihokoさんが20週という少し長めの留学を決断させたのは、将来、海外で仕事をしたいというはっきりとした目的だったんですね👍


留学を成功させるには、英語の勉強を継続させるためのモチベーションを持つことが必要です。
そして、そのモチベーションははっきりとした目的や目標があるからこそ維持できるのだと思います😌

次回は週末の過ごし方と、留学を終えての感想をお送りします♪


そして❢

2016年8月下旬にフィルイングリッシュ日本、ベトナムスタッフがWe Academyにお邪魔させていただきました💨💨

We Academyとフィルイングリッシュベトナムスタッフ

訪問した8月の学生国籍比率は、日本39%、台湾35%、韓国15%、中国&その他11%でした。
We Academyは英語初心者の方も多く留学されます。

まだ英語がうまく話せない日本人学生にとって40%ほど日本人がいるのは、日本語が話せないというストレスが軽減されるうえに、60%とは英語が話せるということなので、英語環境としては最適な環境だと思います🙋

しかーし❕❕日本人がいるからってずっと日本語を話してちゃダメですよ🙅✘


フィルイングリッシュのホームページにはWe Academyの情報が満載です✨
詳細を知りたい方はホームページも見てね